人権擁護法案マガジン・ブログ版

人権擁護法案マガジンのブログ版です。人権擁護法案反対VIP総司令部まとめサイトはこちら http://zinkenvip.fc2web.com/

ウイグル人に人権なし、アジアで最も民主的な日本の出番

『中国支配下人権ない』 『ウイグルの母』本紙と会見
http://www.tokyo-np.co.jp/article/world/news/CK2007110902063010.html

 初来日した在米ウイグル人人権活動家で「ウイグルの母」と呼ばれるラビア・カーディルさん(60)が八日、東京都内で本紙と会見し、「中国の支配を受けるウイグル人には基本的人権すら与えられていない」と述べ、国際社会が中国に抑圧政策をやめるよう圧力をかけるべきだと訴えた。
 カーディルさんは、中国・新疆ウイグル自治区に住むウイグル人が教育や就業などで差別されたり、民族文化が抑圧されていると指摘。「中国の政策に反対する人は『国家分裂主義者』の扱いを受け、逮捕されれば、弁護士もいない裁判で死刑や無期懲役に処せられている」と話した。今年前半だけで逮捕されたウイグル人は四千九百人に上るという。
 カーディルさんによると、中国当局は五月、ウイグル人が所持するパスポートの没収を始め、海外渡航を不可能にした。北京五輪を来年に控え、ウイグルの現状が外部に伝わらないようにする狙いとみられ、「五輪が成功し、中国がもっと力をつければ、ウイグルの状況はさらに悪くなる」と危機感を示した。
 同自治区出身のカーディルさんは、中国の国政諮問機関・全国人民政治協商会議委員も務めた模範的な共産党員だったが、指導部を批判したため一九九九年に投獄された。二〇〇五年に釈放された後、米国に亡命。中国政府が危険視する人物の一人で、ノーベル平和賞候補に挙がったこともある。


ウイグル】 国際圧力で中国と対話も=「人権」日本に協力要請−ウイグル活動家 [11/09]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1194592751/l50

1 名前: 死にかけ自営業φ ★ 投稿日: 2007/11/09(金) 16:19:11 ID:???
 ……ラビア・カーディルさん(60)が9日、都内で時事通信のインタビューに応じた。この中でカーディルさんは、……「世界を歩き回り、国際圧力を高めれば、中国の対ウイグル政策を改善できると思っている。中国の態度次第で平和的プロセスで対話したい」と述べ、中国側に対話を呼び掛けた。
 初めて来日したカーディルさんは「日本はアジアで最も民主的な国だ」として日本の政府や国会、国民にウイグルの悲惨な人権の現状を伝えたいとの希望を表明。ウイグル問題を「政府の対外援助に入れたり、国際会議で言及したり、国会で支援を提起したりするなど協力してほしい」と訴えた。
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol&k=2007110900611


【国際】「中国は7〜14歳のウイグル人の子供を漢民族地域に連れて行き、教育・洗脳をしている」人権活動家ラビア氏
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1194610789/l50

1 名前: ぽこたん( ・∀・ )φ ★ 投稿日: 2007/11/09(金) 21:19:49
「中国は同化政策をやめよ」


 ……ラビア・カーディルさん(60)は9日、東京・内幸町の日本記者クラブ内で産経新聞と会見、中国政府がウイグル人漢民族に同化させる政策を強化していると非難、自らは「ウイグル人が自由を獲得するために闘っている」と強調した。
 ウイグル人は中国国内では新疆ウイグル自治区を中心に900万人ほど住んでいるといわれる。ラビア・カーディルさんは「7〜14歳の子供が漢民族地域に連れて行かれ、教育、洗脳を受けている。漢民族地域で教育を受けると、ウイグルの言葉が話せなくなる。現在は年間1万人ほどだが、今後5万人に増える」と中国の「同化政策」を批判した。ウイグル人女性が自治区外への就労を強制されているとも改めて告発した。
 チベットや台湾の独立の動きについては「独立したほうがいいと思う」と支持を表明したが、新疆ウイグル自治区に関しては「ウイグル人が自由を獲得したあと、皆が決めること。その決定に従う」と述べるにとどめ、自らは当面、「ウイグル人の文化と言葉を守り、人権を守り、ウイグル人が自由を獲得するために闘う」と語った。チベット仏教の最高指導者、ダライ・ラマ14世とは会見したことがあるという。台湾は来年訪問する計画だ。
 中国の歴代指導者、毛沢東、とう小平、江沢民胡錦濤の各氏に対する評価については「皆同じ。これからも同じだろう。ずっとだまされ続けてきた。同化に向けた弾圧は厳しくなってきている」と不信感をあらわにした。
 今回はアムネスティ・インターナショナル日本の招きで来日、各地で講演する予定。
http://sankei.jp.msn.com/world/china/071109/chn0711091959003-n1.htm